年中か年少かで迷っています?(3年か2年保育にするか)
Q.3年保育にするか2年保育にするか迷っています
A. 時折、こんな相談を受けます。
  あなたに以下の4つの問いかけをしてみますので、お答えください。

子どもは生後一年を経過した頃より、自分と自分以外の人の区別や、自分の母親や同居している親族と他の見知らぬ人を区別することが出来るようになります。人見知りが出てくるのも、ちょうどそのころです。ですから、人見知りをするということは、子どもが着実に周りの事柄を判断し、自発的に意志表示ができるようになってきたという、素晴らしい知恵を発達させている証拠にもなります。そのような時期を経て、3歳前後になると心理学では「自我の目覚め」と呼ばれる「3歳の反抗期」が出現します。それまでは、母親を中心とする養育者に、ある意味ではなされるがままの子どもが、突然、大人側にとっては「反抗」しているように見える行動を取り出します。今までは親が用意した服を素直に着てくれたのに、これは嫌だ、あれがいいと主張し出す。急いでいるからと、玄関で急いで靴を履かせて、さあ、出かけようと子どもの手を引いたとたん、その場で泣きわめきだし、靴を放り投げて怒り出す、といった状況が一日の中に何度も出現してきます。
問1/あなたはこのような子どもの姿に冷静に対処し、
   自
分の機嫌が良ければ状況を受け入れ、対応できる。

都市部では、交通量の関係や、舗装道路がほとんどになってしまったこともあり、子ども達の遊ぶ環境が大きく変化してしまいました。金属の扉で鍵を掛ければプライベート空間になるのは大人にとっては都合がいいのですが、子ども達が自由に隣近所と行き来し遊ぶことは出来にくくなってしまいました。また、乳幼児施設も受け入れが良くなり、家庭で異年齢の子ども達がくんずほぐれつして遊ぶことが、とても難しくなりました。
問2/あなたの家の周りには、日中、異年齢の子どもが
   
「群れて遊ぶ環境」がある。

南港内は、環境的にかなりいいほうだと思います。午前中を中心に、就園前の子どもが遊んでいます。その中でも砂場は人気のスペースです。子ども達が遊んでいる周りで、保護者が雑談をしながら見守っています。子ども達はめいめいに砂場遊びの道具を持ってきていますが、他の子どもの持っている道具が目新しく、手が出てしまいます。自分の子どもが手を出して他の子どもの道具を奪いに行ったときに、けんかがよく起こります。この事件は子ども達の成長にとって、かけがえのないチャンスです。自分の物と、他人のものを区別し、又、自分と他の子どもを区別し認識する事へと発達していくことになります。その延長線上に、隣人に対する思いやりの行動や、他の人の痛みを自分のことのように感じる心があるからです。このことの未分化な人が、大人になっても自己中心的で、自分のことしか考えられない大人になっているのを、残念ながらよく見かけます。
問3/砂場で、他の子どもと砂場道具の取り合いによってけんかを
   始めようとするときに、少しの間、見守る
ことが出来る。

その様な意味から言うと、本当は子ども達だけで、大人の目のないところで群れて遊べる環境がとても大切なことが判ります。もちろん、その場合には、少し知恵のある年長の子どもも一緒にですが、その様な集団で、小さい子どもは「ゴマメ」にして、参加している子どもがみんな楽しめるようなルールが発案されたり、ぶつかり合いの調整も起こることでしょう。
問4/兄弟が多く、いつも異年齢の子どもが群れて遊べる環境がある。

 上記の4つの問に、「はい」が過半数を上回る環境で生活してる子どもは、3年保育に無理に入園する必要は無いかも知れません。また、3年保育の方法も、幼稚園によって様々方法が違います。子ども達は可塑性(変化しやすいグニャグニャの状態)に富んでいます。このようにしなさいと上から圧力を加えると、少々抵抗はしますが、大人の望むような、やりやすい「いい子ちゃん」に徐々に変化していきます。その結果に気がつくのは、たいがい思春期の時期です。 私たちが3年保育の環境で、重要だと思っているのは、子ども達がまずは「何でもやれる」「何でも言える」という環境の中で自己主張することがとても重要だと考えています。その状態を想像していただけるとおわかり頂けると思いますが、自己主張のぶつかり合いが自然に起こります。当然、そのことを放任して於くわけではなく、その起こったぶつかり合いの処理を、自分達で解決できるような援助を、3年間かけて段階的に指導していくことになります。これとは別に、力の差が歴然としている子ども同士のぶつかり合いは、保育者が介入し、止めます。このことは許されません。いじめっ子を放置し、認めているわけではありません。 幼稚園は社会の縮図です。自己主張の強い子ども、不得意な子ども、活発な子ども、そうでない子、器用な子、不器用な子、身体を動かすことが好きな子、そうでない子、それこそ、私たち大人の社会と同じです。ただ、少し違うのは、子ども達はちょっぴり私たちよりも可能性を多く持っていることくらいです。その子どもがその子らしく光ってくる。そのことが私たちの3年保育の目的ですので、この趣旨にご賛同いただければ、ぜひ住の江幼稚園の3年保育においでください。





他のページをご覧になりたい方は、下のアイコンを
クリックしてください。

 

園あんない

ロケーション
マップ

イベント
あれこれ

お問い合わせ

インデックス


 

 



このホームページは、所有者の許可なく無断で「リンク」や
記載内容の「転載」「複製」などを禁止します。